こんにちはオット(@otto_blog)です。
よく「俺様旦那に困っている」という人がいますよね。
私からしたら元々の性格もあるのかもしれませんが、奥さんが作り上げているような気がします。
懸命に旦那に尽くせば尽くすほど、俺様旦那が出来上がっていってしまうわけです。
今回は家事育児を9割担当し、俺様旦那になれない私が「俺様旦那」について考察してみます!!
てか、俺様って何様だ!?
旦那を立てる
必要以上に旦那を立てていませんか?
よく「旦那を立てた方が出世する」なんていいますが、男性目線の私からでも妻に立ててもらえなくても「出世」することはできると思います。
まぁ、大きな企業ではないんですけどね。
妻に立ててもらえなくても出世する人は出世するし、しない人はしないわけです。
好きでやっているのなら良いと思いますんが、「旦那の為」と無理をして立ててあげていると、お互いに良くない方向に行ってしまうのではないでしょうか。
人は環境になれる生き物です。
始めのうちは本当に「いつも自分を立てくれる妻に感謝している」なんて思っているかもしれません。
けれども、時が経てば次第に慣れてしまい立ててもらうのが当たり前になってしまうんですよね。
こうなってしまうと徐々に「俺様旦那」への道へ進んでいってしまうわけです。
何でもやってあげている
旦那の身の回りのことを何でもしてあげていませんか?
「頑張って外で働いてくれているから」なんて甘やかしていませんよね??
夫婦は平等であるべきです。
何でもしてあげていれば、俺様旦那化してしまう可能性が高くなってしまうわけです。
始めのうちは感謝していたとしても、家に帰れば何でもしてくれるんだから、段々と「家=楽な場所」と勘違いしてもおかしくありません。
あなたは家政婦じゃないんだから、必要以上に旦那の身の回りの世話をする必要はないんです。
仕事は定時がありますが、家事育児には定時がありません。
全て自分でこなしていたらいつか心身ともに限界がきてしまいますよ!
私がそうですから(笑)
旦那を優先させる
昭和世代によくあると思いますが何でも旦那を優先させていませんか?
- 一番風呂は旦那
- 旦那が最初に箸をつける
- 子供より旦那
- 決定権は旦那
- 旦那の機嫌をとる
などのことをしている人が令和の時代にもまだいるんですよね。
上記のようなことは本当に非効率じゃないですか。
夫婦なんだから「どちらが先」などのしょうもうない上下関係はいらないわけですし。
そもそも「自分中心」で家庭内が回っていないと不機嫌になるのであれば、すでに俺様旦那になっていますよね。
結婚当初から何でも優先すれば、当たり前になってしまうじゃないですか。
夫婦関係に優劣をつけないのが俺様旦那を作り上げない対策になるはずです。
一家の大黒柱にする
男は単純ですから、すぐに勘違いをしてしまいます。(笑)
「お父さんは大黒柱」「パパはうちの中心」なんて日頃から、言っていたら勘違いしてしまうかもしれません。
「家族の為に頑張る」などの良い方向に向いていればいいですが、「勘違い方向」に向かってしまったら、たまったもんじゃないですよね。
- 自分は家族の中で一番偉い
- 家庭内のことは妻まかせ
- 家族に命令する
- 連絡もせずに好き放題に行動する
- 外面だけいい
こんな感じになり始めたら危険すぎます。
自覚がなかったとしても「自分は家でなら何をしても良い」という感じになっているわけです。
旦那を家族の柱としての自覚を持たせる為に「大黒柱」として扱うのは良いかもしれませんが、暴走して俺様旦那にならないように気を付けたいとこですよね。
もともとの性格
夫婦生活の中で俺様旦那を作り上げてしまうこともあると思いますが、「もともとの性格」の影響もあるのではないでしょうか。
とくに幼い頃から親に何でもしてもらっていた人だと、大人になっても自分で身の回りのことができないですよね。
結婚する前に「何もできない」と伝えてくれるならまだしも、何も言わずに結婚してしまう人だっているわけです。
まぁ、本人には悪気はないんでしょうけど。
私の親戚で離婚した人の理由でも「旦那が自分のことをしない」でした。
何もしない理由を尋ねると「家では母親が全部してたから」とのことでよくキモイなんて言ってましたよ(笑)
俺様旦那で苦労しない為にも結婚前には確認しておきたいですよね。(難しいところですが)
この記事のまとめ
SNSやネットを見ていると世の中に「俺様旦那」が溢れ帰っていることに驚かされます。
よく自分の妻に無下な扱いができますよね。
私には理解できません。
少しでも俺様旦那が減ることを願っています。
おわり。
コメントを残す